今回は以前更新したMさんと同じタイミングで入社したIさんにお話を伺いました。
1ヶ月半経過したIさんの日々の様子などをインタビューしていますので是非ご覧ください!!
新入社員インタビュー!!
エンジニアを目指すキッカケ~入社まで
質問者:エンジニアになりたい!と思ったキッカケを教えてください
Iさん
まだ小さかった頃に簡単なHPを作成した経験があるのですが、その時の楽しかった記憶があったので、職業訓練校でJAVAのプログラミングを経験してみて「楽しい!」と言う思いと同時にエンジニアになりたいと考えるようになりましたね(笑)
質問者:コンタクトに入社を決めた理由を教えてください
Iさん
職業訓練校の講師の方に求人を紹介して頂いた中の一つでした。
面談の際に、会社の目標や研修の内容、進め方などを明確にお話して貰い
事前に見ていた社内ブログの研修の様子など、自分が働くイメージを持つことが出来た事が一番の決め手ですね。
日々の研修について
質問者:研修も2ヶ月目ですが、始めの1ヶ月目を振り返って感じる事はありますか?
Iさん
一番始めの研修でアルゴリズム研修があるのですが、仕様を確認しながら業務をする経験が無かったので仕事の進め方を一から学べたことが自分の中でも印象に残っています。
質問者:アルゴリズム研修はIさんに限らず沢山の方が印象に残っているイメージがありますね(笑)
Iさん
エンジニアとして活躍する為の基礎となる事なので、ここから始まるんだと言うワクワク感も含めて印象に残っているかもしれないですね(笑)
質問者:研修内容でつまづいたりはしましたか?
Iさん
大きくつまづいた印象はないですが、データベース研修は苦手意識がありました。
職業訓練校の時からですが、実際に出来上がる物やユーザは使う想像力が問われますが、そこのイメージが難しかったですね(笑)
質問者:研修中の雰囲気はどうですか?
Iさん
入社前に思っていたより和気あいあいとしている印象ですね(笑)
職業訓練校の時に別の会社ですが職場体験を行った際は緊張感が張り詰めていて緊張しっぱなしでした。
コンタクトはオンオフでの切り替えがしっかり出来ており、昼休みには仲間と他愛ない雑談を行ったり、業務では教育担当の方や近くの席の先輩が分かりやすく教えて頂けるので質問も気軽に行いやすいです。
今後の目標
質問者:これから挑戦したい事などありますか?
Iさん
近い将来の目標は基本情報技術者の資格取得です。
6月頃までには取得できるように少しづつ勉強を行っています。
将来的には先輩、後輩の枠を超えて周りに頼って貰えるエンジニアになれたらと思います。
質問者:長い時間ありがとうございました!!
最後に
今後会社の取り組みとして、4月から社内独自チームの推進が始まります。
先輩社員との取り組みを通じて一回りも二回りも成長していく姿を楽しみにしています!!
以上、社内インタビューでした!!